「転倒予防指導士」取得の手引き

◆「転倒予防指導士」取得の流れ

「転倒予防指導士」基礎講習会申し込み
 ⇒日本転倒予防学会ホームページ「会員専用サイト」よりWeb申し込み
・年1回開催(7月)
・2日間の講習、試験
・開催予定
  7月土日(予定)/開催地:東京(予定) /申込み時期:5月中旬(予定)
・「会員専用サイト」にて申込受付

「転倒予防指導士」基礎講習会受講(規則第8条第1項)
・受講料は、講習料、受験料、認定料を含む
①5単位以上の講義
②3単位以上の実技 取得(1単位45分)

認定試験(筆記試験)(規則第8条第2項)
※講習会講義直後に実施

 試 験 合 格

認定のための資格(規則第5条)
①満18歳以上
②「日本転倒予防学会 会員」であること

「転倒予防指導士」認定
  更 新

 




必要単位(5単位以上)を揃える(規則第14条)
①「転倒予防指導士生涯研修会」受講 1単位
②「日本転倒予防学会学術集会」における学会発表 1単位
③「日本転倒予防学会誌」への論文掲載 2単位
④「日本転倒予防学会学術集会参加」 1単位
     ※原則、5年間のうちに1回以上の学術集会参加が必要。
⑤転倒予防活動報告 1単位
⑥その他、教育研修委員会が認めた単位 1単位

更新のための条件(規則第13、14、15条
①5単位以上揃える
②更新申請(WEB)
③更新料
④「日本転倒予防学会 会員」であること
 
     


日本転倒予防学会認定 転倒予防指導士制度細則などについて

こちらをご覧ください 

 「転倒予防指導士」認定試験問題について

こちらをご覧ください

日本転倒予防学会認定転倒予防指導士公式テキスト

 

日本転倒予防学会/監修 武藤芳照/編著 奥泉宏康/編著 北湯口純/編著
出版社名:新興医学出版社
出版年月:2017年7月31日
ISBNコード: 978-4-88002-773-9 
定価:4,104円(税込)
頁数:143P 26cm(縦)

転倒予防のスペシャリスト「転倒予防指導士」を目指そう!
高齢者の転倒予防対策の基礎から実践までがぎゅっと詰まった、初の公式テキスト。
認定試験を目指す方のための過去問チャレンジ付き!


その他転倒予防関連の書籍につきましては『転倒予防関連書籍のご案内』ページをご覧下さい。